2015年04月30日
ようやく今年初キャンプ(2日目)
サッカーの予定が急に変更になり、GWの予約をキャンセル…
で、次の空きが見つからないままでしたが、やっと昨日の朝取れました!
しかも初の「湯ノ原高原」!
少し天気が心配ですが、テンション上がる~
さぁ、テンションが上がった所で、ハイマート2日目です

おはようございます。
只今午前5時…
寒かったもので、必要以上に早起きしてしまい、周りの人の迷惑もかえりみず焚火に点火。
テント内の寝心地の悪さも相まって、オヤジは毎回早起きです。

朝食のメニューは、コストコのディナーロールでちびホットドックと昨日の残り物

自分で作ったソーセージは自分で食べ尽くすチーママ
その後は早朝から、またバトミントンとサッカー
父は

サッカー見ながらノンアルを頂きます。
結露も無く早々に乾燥出来たので、オープンタープを張って、テントとスクリーンタープは撤収。
お昼はタープ下で

焼きそば
今回は

春限定のえび塩味

なぜだか、机に背を向けて食う子供達…
食べ終わったら、後片付けをして久々のキャンプは終了。
あ~楽しかった。
次は湯ノ原温泉、何して遊ぼうかねぇ
で、次の空きが見つからないままでしたが、やっと昨日の朝取れました!
しかも初の「湯ノ原高原」!
少し天気が心配ですが、テンション上がる~
さぁ、テンションが上がった所で、ハイマート2日目です

おはようございます。
只今午前5時…
寒かったもので、必要以上に早起きしてしまい、周りの人の迷惑もかえりみず焚火に点火。
テント内の寝心地の悪さも相まって、オヤジは毎回早起きです。

朝食のメニューは、コストコのディナーロールでちびホットドックと昨日の残り物

自分で作ったソーセージは自分で食べ尽くすチーママ
その後は早朝から、またバトミントンとサッカー
父は

サッカー見ながらノンアルを頂きます。
結露も無く早々に乾燥出来たので、オープンタープを張って、テントとスクリーンタープは撤収。
お昼はタープ下で

焼きそば
今回は

春限定のえび塩味

なぜだか、机に背を向けて食う子供達…
食べ終わったら、後片付けをして久々のキャンプは終了。
あ~楽しかった。
次は湯ノ原温泉、何して遊ぼうかねぇ
2015年04月28日
ようやく今年初キャンプ(初日)
おチビさんのサッカーが4月から忙しくなり、毎週末のように試合…
チームに参加させるに当たり、本人に確認しながら「キャンプ行けなくなるよなぁ」と、自らに
言い聞かせてはいましたが、ホント遊べなくなりました。
で、ようやく先週末に今年初キャン。
まだ朝晩が寒い時期なので、嫁さんからの条件は風呂付。
南光町自然観察村と2拓で考えましたが、今回はハイマート佐仲に決定。
去年の花見キャンプ以来、1年ぶりの利用です。
キャンプ場が決まった所で、子供達からのリクエストを受け付けます。
おチビ:ローストポーク(えっ、ビーフでなく?)と手羽先
チーママ:ソーセージ
うぅん…微妙なリクエストだこと
では、これまでとは違った事にもチャレンジしよう!と
ソーセージ自作
リクエスト主、頑張って用意します
到着は12:30頃。
まずは木陰にチェアとテーブルだけ出してランチ。
これも今回初の

おにぎらず
これもビミョーでした。作り方、間違っていたのか…?
で、さくっと設営しましたが、テントの写真はまったくナシ。
子供達が強風にシャトルを流されながらのバトミントンや、hinahina*家で教えてもらったunoに夢中になる中、父は独りでリクエストに応え

お菓子の空き缶を被せただけの「自家製オーブン」でローストポーク作り
実はメッチャ美味しく出来たんですが、写真撮り忘れ。
夕食はそのローストポークに加え、

リクエストの手羽先・ソーセージ
このソーセージ、メチャ美味

リピ決定です。
作り方はキリンのHP『おつまみ道場』に載っています。
ご飯の後は

いつもの焚火と陶板風呂で初日終了。
2014年04月19日
お花見キャンプ
ナチュブロ初の投稿です。
よろしくお願いいたします。
2014/4/12-13でハイマート佐仲へ行ってきました。
ハイマート佐仲へは、昨年夏に初めて行きましたが
①車横付け可のフリーサイトで父喜ぶ
②風呂必須な嫁喜ぶ
③バトミントンできるスペースがあってチーママ喜ぶ
と、うちの家族にはメッチャ好評でした。
で、桜いっぱいの場内を眺め「来年は花見キャンプに来る!!」と勝手に決めておりました。
で、開化のタイミングを予測して予約した後、いつもお世話になっているご近所のK様ご家族に連絡。
毎日のように天気予報とにらめっこしながら当日を迎えました。

「散ってしまわないか…」と心配していましたが、到着すると満開~
初日は日差しもあり暖かで、絶好の花見日和でした。
ただ、夜中はかなり冷え込んで、何度となく寒さに間が覚めました。
この時期のキャプには、しっかりとした寒さ対策が必要ですねぇ…
寒かった事もあり
お決まりの焚火タイム。
翌朝も寒さの余りに6時半頃から焚火をしたおかげで、薪が足らずに追加購入しました。
今回ご一緒したK家の子供達は焚火も初体験だったようで、かなり楽しそうでしたし、わが家も大満足なお花見キャンプになりました。
また使い方がイマイチ分からんので、今日の所はこのあたりで…
よろしくお願いいたします。
2014/4/12-13でハイマート佐仲へ行ってきました。
ハイマート佐仲へは、昨年夏に初めて行きましたが
①車横付け可のフリーサイトで父喜ぶ
②風呂必須な嫁喜ぶ
③バトミントンできるスペースがあってチーママ喜ぶ
と、うちの家族にはメッチャ好評でした。
で、桜いっぱいの場内を眺め「来年は花見キャンプに来る!!」と勝手に決めておりました。
で、開化のタイミングを予測して予約した後、いつもお世話になっているご近所のK様ご家族に連絡。
毎日のように天気予報とにらめっこしながら当日を迎えました。
「散ってしまわないか…」と心配していましたが、到着すると満開~
初日は日差しもあり暖かで、絶好の花見日和でした。
ただ、夜中はかなり冷え込んで、何度となく寒さに間が覚めました。
この時期のキャプには、しっかりとした寒さ対策が必要ですねぇ…
寒かった事もあり
お決まりの焚火タイム。
翌朝も寒さの余りに6時半頃から焚火をしたおかげで、薪が足らずに追加購入しました。
今回ご一緒したK家の子供達は焚火も初体験だったようで、かなり楽しそうでしたし、わが家も大満足なお花見キャンプになりました。
また使い方がイマイチ分からんので、今日の所はこのあたりで…