ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年05月08日

初、湯の原温泉オートキャンプ場2

初、湯の原温泉オートキャンプ場2

2日目は(5/5)朝から快晴。

夜露もなく、前日の雨もすっかり止んでいました。


朝5:30頃に起床し、コーヒーを飲んで一服した6時頃に子供達を起こし朝食の支度。

初、湯の原温泉オートキャンプ場2

この日の朝食は『餅』



※当日は餅つきのイベントもありましたが、わが家の子供達は朝から餅食ったので興味ナシ

初、湯の原温泉オートキャンプ場2

餅が焼けるまでは、またもや読書


朝食後は、初日が雨だった為に満喫出来なかった遊具で

初、湯の原温泉オートキャンプ場2

こんな事や


初、湯の原温泉オートキャンプ場2

こんな事で満喫。



今回、わが家が奇跡的に予約が出来たのは、フリーサイトの12番(F-12)でしたが、正直「メッチャ狭い!」

隣の11番はキャンセルだったらしく空いていたので、受付の時に言ってくれたら良かったのに…


な事もあって、今回は小川張り風にタープを張りましたが、タープのペグは全てサイトの区割りギリギリに打ち込んでもこの狭さ。

初、湯の原温泉オートキャンプ場2

棚田腰に見た完成図



その後しばらくして、お隣のサイトの男の子が、おチビと同級生で、しかも同じくサッカーをしている事が判明。

二人で技の出し合い&大会での再会を誓ってはりました。



さて、テント等の撤去も済んだお昼ご飯は、昨晩の残り物のスープを基にリゾット

初、湯の原温泉オートキャンプ場2

スープやシチューにしては、かなり薄味だった(って事は失敗…)のが、リゾットにすると美味かった。


ランチ終了したら、OUTの13時目前。

さっさと撤収&積み込みし、お隣さんに別れを告げて帰路に。

今回も楽しいキャンプでした。




さて、今回のキャンプでデビューした物

初、湯の原温泉オートキャンプ場2
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミペグ抜きハンマーとペグ達。







結局ドッペルギャンガーのYペグは使わず終いでしたが、ソリステ20cmとスチールVペグは良い仕事してました。


と、もう一つ

初、湯の原温泉オートキャンプ場2

ペール缶


以前から巻入れが欲しかったのですが、

初、湯の原温泉オートキャンプ場2


オサレなこれも高いし…

と思っていたら、最寄りのホムセン(ナフコ)で発見。

お値段800円足らず、カラーもわが家お気に入りのイエローで即買い。

わが家1泊分の薪がちょうど入る大きさで、嵩張るが使い勝手の良いサイズでした。




やっぱりキャンプって楽しいです。

次回はいつになる事やら…

初、湯の原温泉オートキャンプ場2



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
初!FBI淡路
夏休みの宿題
2日目スタート
設営完了
ようやく今年初キャンプ(2日目)
ようやく今年初キャンプ(初日)
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 初!FBI淡路 (2015-08-27 23:19)
 夏休みの宿題 (2015-08-11 15:28)
 2日目スタート (2015-06-14 07:09)
 設営完了 (2015-06-13 15:55)
 ようやく今年初キャンプ(2日目) (2015-04-30 23:05)
 ようやく今年初キャンプ(初日) (2015-04-28 20:19)

この記事へのコメント
はじめまして^^
湯の原記事検索でやって来ました。
しばっちと言います!

私の知り合いもお気に登録されているようなので
読み逃げせずに、コメント失礼致します^^;(笑)

初の湯の原オート、おめでとうございます。
ここのフリーは私もいつも使いますが、サイトに寄って広さはまちまちですね。
色んなサイトを使いましたが、今のお気には「3番」です。
一番広いと思いますよ!

水場も近いし、前のアスファルト道路も広々使えてお勧めですよ。
ここは、温泉もあるし、私の地元なんで(笑)
また入って下さいねぇ~^^
Posted by しばっちしばっち at 2015年05月24日 17:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初、湯の原温泉オートキャンプ場2
    コメント(1)