2014年12月28日
撥水復活
昨日はわが家がお世話になった工務店さんが主催する餅つき大会。
嫁さんは、子供達の邪魔が入らない間に大掃除をしたいとの事で、父子3人で参加させてもらいました。
普段は嫁さんの実家でも私の田舎でも、餅つき機で作っているので、子供たちの仕事は付き上がった餅を丸めるだけ。
初めて杵と臼を使っての餅つきを見て
「やってみたいー!」と

まずはチーママが参加

もちろんおチビも…
きなこ餅・ぜんざい・おでん・豚汁を食べ、お囃子や抽選会もあって、子供達は楽しかったようです。
その後、父子はマリンピア神戸へ。
目的はコレ
ギアエイドのウォータープルーフィングソークを買い求めて、モンベルへ行ってきました。
で、本日の買い物は以上。
夕食後、早速試してみます。
まずは、この間の初滑りでお尻だけシミになり、お猿みたいになっていたおチビさんのウエアから。
使用前

霧吹きでかけた水で、アッという間に色が変わってしましました。
クリーニングで頼んだ撥水加工では、半日ももちませんでした。
で、水ですすぎ、洗濯機で脱水した後、ぬるま湯をはったバケツに液剤を入れ、ウエアを上浸します。
10分後取り出し、再び洗濯機で脱水し、そのまま約1時間乾燥。
表面だけ乾いた状態で取り出し、成果を確認
使用後

同じ所に吹き掛けた水は、ワックス塗りたての車みたい(それ以上か?)にコロコロの水玉に!!
想像以上の弾き具合に夫婦で感激~
こんな事なら、クリーニング店で撥水なんか頼むんじゃなかった…
後は耐久性がいかがな物か?楽しみ。
嫁さんは、子供達の邪魔が入らない間に大掃除をしたいとの事で、父子3人で参加させてもらいました。
普段は嫁さんの実家でも私の田舎でも、餅つき機で作っているので、子供たちの仕事は付き上がった餅を丸めるだけ。
初めて杵と臼を使っての餅つきを見て
「やってみたいー!」と

まずはチーママが参加

もちろんおチビも…
きなこ餅・ぜんざい・おでん・豚汁を食べ、お囃子や抽選会もあって、子供達は楽しかったようです。
その後、父子はマリンピア神戸へ。
目的はコレ
ギアエイドのウォータープルーフィングソークを買い求めて、モンベルへ行ってきました。
で、本日の買い物は以上。
夕食後、早速試してみます。
まずは、この間の初滑りでお尻だけシミになり、お猿みたいになっていたおチビさんのウエアから。
使用前

霧吹きでかけた水で、アッという間に色が変わってしましました。
クリーニングで頼んだ撥水加工では、半日ももちませんでした。
で、水ですすぎ、洗濯機で脱水した後、ぬるま湯をはったバケツに液剤を入れ、ウエアを上浸します。
10分後取り出し、再び洗濯機で脱水し、そのまま約1時間乾燥。
表面だけ乾いた状態で取り出し、成果を確認
使用後

同じ所に吹き掛けた水は、ワックス塗りたての車みたい(それ以上か?)にコロコロの水玉に!!
想像以上の弾き具合に夫婦で感激~
こんな事なら、クリーニング店で撥水なんか頼むんじゃなかった…
後は耐久性がいかがな物か?楽しみ。
2014年12月24日
今シーズン初滑り
27日オープン予定だったわが家のホームゲレンデ『ミカタスノーパーク』は、先週からの積雪で20〜23日の4日間をプレオープンする事になりました。
冬休み初日の今日、早速出掛けて今シーズンの初滑り。

プレオープンという事もあってか、駐車場もゲレンデもガラガラで、もちろんリフト待ちは皆無。
昨日からの雪も、11時過ぎには上がり、午後からは暖かい程の天候でした。
って事で、ランチはいつも通り、バーナーでお湯を沸かしてのカップ麺。

行く道中では車の前をニホンザルが横切り、帰り道はキツネが道の脇に姿を見せ、子供達は何かと満足したようです。
冬休み初日の今日、早速出掛けて今シーズンの初滑り。

プレオープンという事もあってか、駐車場もゲレンデもガラガラで、もちろんリフト待ちは皆無。
昨日からの雪も、11時過ぎには上がり、午後からは暖かい程の天候でした。
って事で、ランチはいつも通り、バーナーでお湯を沸かしてのカップ麺。

行く道中では車の前をニホンザルが横切り、帰り道はキツネが道の脇に姿を見せ、子供達は何かと満足したようです。