2014年05月31日
設営完了?

が、木陰でもなく、タルチョでもなく、映っているのは万国旗の影。
そう、今日はチーママとおチビの運動会。
簡単タープではなくヘキサですが、さすがにポールを立てて張り綱って訳にもいかず、フェンスと遊具にガイロープで吊りました。
朝早く起きて頑張った所で、タープの下で過ごすのは昼休みだけでしたが…
2014年05月30日
TENT FACTORY
次回キャンプに向けて、わが家が購入を考えているオープンタープ。
やはり今の所の最有力候補は

TENT FACTORYのスカイオーバータイプ T500
昨日、人柱になるべく(?)購入されたGRANADAさんのレポを、期待して待っている状況です。
さてさて、GRANADAさんのレポの前に、TENT FACTORYに問い合わせしておりましたので、その返事で送られてきた画像を紹介させてもらっちゃいます。

なんでベルトになっているんだろう…
この形が使いやすいのか?誰か教えてくださいませ。

コーナー部はグロメットではないようです。

センター部はポールも通せるようです。

セット内容はこんな感じらしいです。
ハンマーやペグは要らないでしょうけどね。
でもこの写真だと、HPで見るよりも色が鮮やかでキレイじゃないですか?
自然の中で相当ミスマッチな感じですが、ウチは夫婦揃って紫が好きなのでお許しください。
やはり今の所の最有力候補は

TENT FACTORYのスカイオーバータイプ T500
昨日、人柱になるべく(?)購入されたGRANADAさんのレポを、期待して待っている状況です。
さてさて、GRANADAさんのレポの前に、TENT FACTORYに問い合わせしておりましたので、その返事で送られてきた画像を紹介させてもらっちゃいます。
なんでベルトになっているんだろう…
この形が使いやすいのか?誰か教えてくださいませ。
コーナー部はグロメットではないようです。
センター部はポールも通せるようです。
セット内容はこんな感じらしいです。
ハンマーやペグは要らないでしょうけどね。
でもこの写真だと、HPで見るよりも色が鮮やかでキレイじゃないですか?
自然の中で相当ミスマッチな感じですが、ウチは夫婦揃って紫が好きなのでお許しください。
2014年05月30日
加古川河川敷で
スポオソからの招集令状(赤い悪魔)が届いたので、以前から買う気になっていたこいつを買いに出掛けました。

スノーピーク(snow peak) 焼アミステンハーフPro
しかしこれを買っただけでは10%引きにしかならんなぁ…
そこで、以前からチーママが欲しいと熱望していた物、テニスラケットを買う事になりました。
完全に悪魔にヤラレています。
買った翌日、早速早朝6時に起床してのテニスです。
加古川の河川敷はわが家からも近く、コート利用は無料なのですが、さすがに週末の早朝なので貸し切り。
味をしめたチーママは、2週続けて早朝テニスに繰り出します。

しかも先週末は2日連続!!ちなみに、日曜が出勤だった為、父はテニス終了後に出勤でしたが…
で、その土曜日の事ですが、テニスをしていると、河川敷にワンボックスやらキャンカーが続々と入ってきて川上の方へ走っていきます。
しばらくすると、そこでスクリーンタープがドンドンと設営されていくではありませんか!!
GW以来キャンプに行けていないからか、幕を見ると気になって仕方なくなり、テニス終了後様子を見に行ってみました。
すると、そこにはテニスコート5~6程度に囲われた場所があって、皆さんそ周りにタープを立てていらっしゃいました。
設営中の男性に「今日は何があるんですか?」と尋ねた所
「フリスビードッグです。」
なるほど、車に近づいてみるとワンちゃんたちがたっくさん。
へぇ…と思いながらも、お腹も減ったので帰宅しましたが、子供達に宿題等を終わらせて、午後から父子で再度河川敷へ出撃です。

初めて見たけどめっちゃ面白くて、チーママはテンションガチ上がり。
帰りには「犬飼おうよぉ」
「バカ言っちゃいけません。うちには庭ありませんし。」
とか言ってる父娘の会話も、必死で走る犬達も、おチビさんは興味なし。

いたってマイペースで、てんとうむしとお戯れ…
まぁ、ええか

スノーピーク(snow peak) 焼アミステンハーフPro
しかしこれを買っただけでは10%引きにしかならんなぁ…
そこで、以前からチーママが欲しいと熱望していた物、テニスラケットを買う事になりました。
完全に悪魔にヤラレています。
買った翌日、早速早朝6時に起床してのテニスです。
加古川の河川敷はわが家からも近く、コート利用は無料なのですが、さすがに週末の早朝なので貸し切り。
味をしめたチーママは、2週続けて早朝テニスに繰り出します。

しかも先週末は2日連続!!ちなみに、日曜が出勤だった為、父はテニス終了後に出勤でしたが…
で、その土曜日の事ですが、テニスをしていると、河川敷にワンボックスやらキャンカーが続々と入ってきて川上の方へ走っていきます。
しばらくすると、そこでスクリーンタープがドンドンと設営されていくではありませんか!!
GW以来キャンプに行けていないからか、幕を見ると気になって仕方なくなり、テニス終了後様子を見に行ってみました。
すると、そこにはテニスコート5~6程度に囲われた場所があって、皆さんそ周りにタープを立てていらっしゃいました。
設営中の男性に「今日は何があるんですか?」と尋ねた所
「フリスビードッグです。」
なるほど、車に近づいてみるとワンちゃんたちがたっくさん。
へぇ…と思いながらも、お腹も減ったので帰宅しましたが、子供達に宿題等を終わらせて、午後から父子で再度河川敷へ出撃です。
初めて見たけどめっちゃ面白くて、チーママはテンションガチ上がり。
帰りには「犬飼おうよぉ」
「バカ言っちゃいけません。うちには庭ありませんし。」
とか言ってる父娘の会話も、必死で走る犬達も、おチビさんは興味なし。
いたってマイペースで、てんとうむしとお戯れ…
まぁ、ええか
2014年05月13日
欲しい…
以前から欲しくてならない物
オープンタープ
スクリーンは
①設営が手間
②雨撤収が最悪
③パッキングがデカい
④解放感に欠ける
と、これからのシーズンは虫対策以外に良い点が見当たらない。
と言って、わが家所有のオープンタープは、オークションで手に入れた超が幾つも付くような安物。
「破れたら捨てて帰ったらええし」みたいなノリで買ってみたけど、小さいながらもメッチャ便利。
本当は
http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=558258
雪峰さんのコイツとか
http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=203941
オガワさんのコレとか欲しい。
でも予算オーバーなので、色々とあちこちさまよっていると

http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=2599133
テントファクトリーのNEWモデル、スカイオーバータープT500。
詳細がイマイチ分からないけど、スペックだけ見るとREVOタープなんかと比べても遜色なし。
しかも色がパープル!!
色だけでポチッてしまいそうだ…
いや、いくらなんでも情報が少な過ぎ?
安くてそこそこ良さげだが、もう少し様子を見た方がよいでしょうかねぇ?
オープンタープ
スクリーンは
①設営が手間
②雨撤収が最悪
③パッキングがデカい
④解放感に欠ける
と、これからのシーズンは虫対策以外に良い点が見当たらない。
と言って、わが家所有のオープンタープは、オークションで手に入れた超が幾つも付くような安物。
「破れたら捨てて帰ったらええし」みたいなノリで買ってみたけど、小さいながらもメッチャ便利。
本当は
http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=558258
雪峰さんのコイツとか
http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=203941
オガワさんのコレとか欲しい。
でも予算オーバーなので、色々とあちこちさまよっていると

http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=2599133
テントファクトリーのNEWモデル、スカイオーバータープT500。
詳細がイマイチ分からないけど、スペックだけ見るとREVOタープなんかと比べても遜色なし。
しかも色がパープル!!
色だけでポチッてしまいそうだ…
いや、いくらなんでも情報が少な過ぎ?
安くてそこそこ良さげだが、もう少し様子を見た方がよいでしょうかねぇ?
タグ :tent factory
2014年05月12日
母の日

「今日はマックスバリュで玉子が98円やねん。」
って事は、子供を連れて買いに行けってことですね…
ハイハイ、了解しました。
で、9時からの販売に間に合うように、チーママとおチビを連れて並んできました。
並んでいる最中に、スーパーで何かを目にしたのか?買い物中にチーママが「今日は母の日やから、ご飯一緒に作ろうか?」と言い出しました。
てか、僕はいつも作ってますやん…
夕方から下ごしらえを始めて、米研ぎ・野菜カット・味付け(調味料入れてるだけですが)・盛り付け・テーブルセッティング一通りお手伝いいただきました。
ママが皿でも出そうとすると
「ダメーッ!!」
と、また椅子に戻す徹底ぶり。
ご苦労様でした。
父の日には是非こんなん

買ってくれんわな・・・
2014年05月09日
ヒマラヤ閉店セール

ジェームス山のヒマラヤが、5/25に閉店するらしく、全品20%引き!!
オォッ!これは行かねばっ!
で、LINEで嫁さんに連絡すると
「買う物ある?」
…いや
…欲しい物は山ほどあるが
…買わないといけない物は
…
…
…
まぁ、とにかく仕事が終わったら行ってくるわ。
って事で行ってみました。
で、ウロウロしながら約1時間。
おチビのサッカー用のシャツやら、ジョギング用のキャップやらと共にゲットした物
もともと安いビジョンピークスのペグ少々
もともと安いビジョンピークスのアルミポール2本
これも20%引きなスノーピークのランタンフック
そして、
この激安なケルマのシュラフ!!
値札には925円で「レジにて50%引き」の文字。
「1,000円以下だと?!」と驚きカゴにIN。
しかも、税込999円がレジで500円引き。更にそれが20%引きになったので、なんと399円也。
わが家、4人家族なのに寝袋3つしかありませんでしたので、これで誰かも借りずに1人1つの寝袋に入れる事になりました。
少し薄いので、春や秋には少々寒いかもしてませんが、399円ですから文句はいいません。
逆に収納が超コンパクトで凄くイイかも?
次回キャンプでデビューですね(フフフ)
2014年05月06日
新兵器2号投入
さてさて、
2014/05/06
実は先日、子供と一緒に図書館に行き児童書コーナーでキャンプ関係の本を見ていると、「お菓子の空き缶でオーブンを作ろう!」みたいな
事が書いてある本を見付け、40代のオッサンが小学生2人を放ったらかしで「オーなるほどぉ…」と独り言を言っていたとか…
で、今回は職場でお土産に頂いたお菓子の空き缶を持ち帰り、本に書いてある事は事実なのかを検証してみました。
選んだメニューは
1. 一口ピザ
モランボンさんから餃子の皮と同サイズのピザ生地が発売されています。
今回はそれを使用して、子供達にトッピングしてもらい空き缶オーブンで焼いてみました。
2. ローストポーク
実は、炭を起こして先ず作ったののがこれです。
ダメならダメで違う物に作り替えが出来るので、取り急ぎで空き缶オーブンの状態確認の為に焼いてみました。

結果
1.一口ピザ
「ツナとケチャップ」「コンビーフとポテト」の2種利を用意した一口ピザですが、トッピングを子供たちに全面的に任せたのが原因か、親に殆ど回ってくる事もなく、子供たちがほぼ完食。
僕も少しだけかじりましたがまずまずの出来でした。
*ピザ生地はアルミホイルに置いて焼かないと、裏が真っ黒に焦げてしまいます…
2. ローストポーク
約15分で焼き上がりました。
焼いた後、アルミホイルに包んで30分以上寝かせましたが、かなり旨く焼けました。
下味も、クレイジーソルトとガーリックパウダーを振りかけてから、ジップロック等に入れてからレモン果汁と酒を加えておくだけでしたので、かなりのお手軽メニューです。

が、
これも焼き上がるの確認に一切れ、更にソースをかけて味見に一切れを食べ、次回食べたくなった時には既に皿は空っぽ
裏向けに置いて、焼けた炭を缶の裏(上側)にも置くだけでオーブンに生まれ変わったお菓子の空き缶ですが、案外と使えそうなので新兵器2号に登録いたします。
2014年05月06日
新兵器1号投入
GW最終日。と言っても5/5・6がわが家にとってこのGWで初で唯一の連休でした。
わが家の向かった先は、キャンプデビューの地でもある南光自然観察村。
もともとオートサイトが予約でいっぱいだったので、フリーサイトで予約していたので、雨天の荷物運びを覚悟していましたが、前日の朝嫁さんが電話してみると「キャンセル出て空いてますから」との事でオートサイトに変更となりました。
今回はわが家の新兵器1号『ルーフボックス様』のデビューです。

夏場でもこんな状態だったラゲッジが

まぁ、何と言う事でしょう!
最低気温2度の予報に合わせて用意した4人前の毛布を収納してもこの後方視界!
それもそのはず。『ルーフボックス様』には、テント・スクーリーンタープ・オープンタープ・シェラフ×4・インフレータマット×1・大人用ハイバックチェア×2・子供用チェア×2

が、こんな感じで入っています。
積み下ろしはそれなりに大変ですが、キャンプ出発前と撤収後のパズルはしなくても済みそうです。
いいぞ1号!これからもヨロシク!
さて、今回は昔からご夫婦共に良く知った、しかも子供2人ともが同級生、しかも今年はO家お姉ちゃんとチーママが同じクラスになった事もあり、以前から一緒にキャンプに連れて行けと言われていたO家と一緒です。
現地集合でしたが、到着し受付を済ませた頃にO家到着。
子供の年が近いご家族と一緒なら子供の遊びに付き合う事もなく、両家とも黙々と設営しましたが、生憎の小雨模様の為スクリーンタープに加えオープンタープで火場を作ったので、わが家のサイト周りは張り綱だらけになってしましました。(炭に着火した頃に雨の心配が無くなったので、オープンタープはすぐに撤去しましたが…)
ひと通り設営が完了し、チーママの趣味のテントデコが始まり、O家奥様が珍しがって写真をった頃、衝撃の事実が明らかに!!
ガーン!!カメラ忘れてきてる=/(゚0゚)\=
って事で、この度のキャンプ全てスマホカメラ撮影でお送りいたします…
わが家の向かった先は、キャンプデビューの地でもある南光自然観察村。
もともとオートサイトが予約でいっぱいだったので、フリーサイトで予約していたので、雨天の荷物運びを覚悟していましたが、前日の朝嫁さんが電話してみると「キャンセル出て空いてますから」との事でオートサイトに変更となりました。
今回はわが家の新兵器1号『ルーフボックス様』のデビューです。

夏場でもこんな状態だったラゲッジが

まぁ、何と言う事でしょう!
最低気温2度の予報に合わせて用意した4人前の毛布を収納してもこの後方視界!
それもそのはず。『ルーフボックス様』には、テント・スクーリーンタープ・オープンタープ・シェラフ×4・インフレータマット×1・大人用ハイバックチェア×2・子供用チェア×2

が、こんな感じで入っています。
積み下ろしはそれなりに大変ですが、キャンプ出発前と撤収後のパズルはしなくても済みそうです。
いいぞ1号!これからもヨロシク!
さて、今回は昔からご夫婦共に良く知った、しかも子供2人ともが同級生、しかも今年はO家お姉ちゃんとチーママが同じクラスになった事もあり、以前から一緒にキャンプに連れて行けと言われていたO家と一緒です。
現地集合でしたが、到着し受付を済ませた頃にO家到着。
子供の年が近いご家族と一緒なら子供の遊びに付き合う事もなく、両家とも黙々と設営しましたが、生憎の小雨模様の為スクリーンタープに加えオープンタープで火場を作ったので、わが家のサイト周りは張り綱だらけになってしましました。(炭に着火した頃に雨の心配が無くなったので、オープンタープはすぐに撤去しましたが…)
ひと通り設営が完了し、チーママの趣味のテントデコが始まり、O家奥様が珍しがって写真をった頃、衝撃の事実が明らかに!!
ガーン!!カメラ忘れてきてる=/(゚0゚)\=
って事で、この度のキャンプ全てスマホカメラ撮影でお送りいたします…