2015年05月10日
出撃!ならぬ出勤で

今日はキャンプ!
ではなく、出勤です。
電気工事で終日停電なので、電話もFAXも不通。
パソコンも、もちろん使えないので退屈な1日です。
うちの事務所、電気がないとお湯を沸かす事も出来ませんし、水道も出ません。もちろん自販機も使えませんので、今日はバーナーの他、水や飲み物も持参。
今日の昼ご飯は

鍋焼きラーメン!
早く昼にならんかなぁ…

SOTO レギュレーターストーブ
2014年12月28日
撥水復活
昨日はわが家がお世話になった工務店さんが主催する餅つき大会。
嫁さんは、子供達の邪魔が入らない間に大掃除をしたいとの事で、父子3人で参加させてもらいました。
普段は嫁さんの実家でも私の田舎でも、餅つき機で作っているので、子供たちの仕事は付き上がった餅を丸めるだけ。
初めて杵と臼を使っての餅つきを見て
「やってみたいー!」と

まずはチーママが参加

もちろんおチビも…
きなこ餅・ぜんざい・おでん・豚汁を食べ、お囃子や抽選会もあって、子供達は楽しかったようです。
その後、父子はマリンピア神戸へ。
目的はコレ
ギアエイドのウォータープルーフィングソークを買い求めて、モンベルへ行ってきました。
で、本日の買い物は以上。
夕食後、早速試してみます。
まずは、この間の初滑りでお尻だけシミになり、お猿みたいになっていたおチビさんのウエアから。
使用前

霧吹きでかけた水で、アッという間に色が変わってしましました。
クリーニングで頼んだ撥水加工では、半日ももちませんでした。
で、水ですすぎ、洗濯機で脱水した後、ぬるま湯をはったバケツに液剤を入れ、ウエアを上浸します。
10分後取り出し、再び洗濯機で脱水し、そのまま約1時間乾燥。
表面だけ乾いた状態で取り出し、成果を確認
使用後

同じ所に吹き掛けた水は、ワックス塗りたての車みたい(それ以上か?)にコロコロの水玉に!!
想像以上の弾き具合に夫婦で感激~
こんな事なら、クリーニング店で撥水なんか頼むんじゃなかった…
後は耐久性がいかがな物か?楽しみ。
嫁さんは、子供達の邪魔が入らない間に大掃除をしたいとの事で、父子3人で参加させてもらいました。
普段は嫁さんの実家でも私の田舎でも、餅つき機で作っているので、子供たちの仕事は付き上がった餅を丸めるだけ。
初めて杵と臼を使っての餅つきを見て
「やってみたいー!」と

まずはチーママが参加

もちろんおチビも…
きなこ餅・ぜんざい・おでん・豚汁を食べ、お囃子や抽選会もあって、子供達は楽しかったようです。
その後、父子はマリンピア神戸へ。
目的はコレ
ギアエイドのウォータープルーフィングソークを買い求めて、モンベルへ行ってきました。
で、本日の買い物は以上。
夕食後、早速試してみます。
まずは、この間の初滑りでお尻だけシミになり、お猿みたいになっていたおチビさんのウエアから。
使用前

霧吹きでかけた水で、アッという間に色が変わってしましました。
クリーニングで頼んだ撥水加工では、半日ももちませんでした。
で、水ですすぎ、洗濯機で脱水した後、ぬるま湯をはったバケツに液剤を入れ、ウエアを上浸します。
10分後取り出し、再び洗濯機で脱水し、そのまま約1時間乾燥。
表面だけ乾いた状態で取り出し、成果を確認
使用後

同じ所に吹き掛けた水は、ワックス塗りたての車みたい(それ以上か?)にコロコロの水玉に!!
想像以上の弾き具合に夫婦で感激~
こんな事なら、クリーニング店で撥水なんか頼むんじゃなかった…
後は耐久性がいかがな物か?楽しみ。
2014年09月08日
デイキャンを諦めて
先週末は土曜が仕事だったので、キャンプには行けず。
来週末は嫁さんの兄弟との家族旅行があったので、
2日目に明石海峡公園でデイキャンでもしよう!
と計画していましたが、どうもその日は24時間リレーマラソンが行われる関係で、バーベキュー広場が利用出来ないとの事…
ガッカリ(ToT)
って事なので、昨日は久々に屋上焼肉しました。

自宅焼肉の時はBBQコンロは出さずに、いつもこいつ
この為に屋上にガスコンセントを付けたので、もっと使ってやらんとアカンかなぁ。
ちなみにテーブルはロゴス
このタイプの古いやつ
キャンプを始める時に買いました。
その頃は車も小さかったので、コンパクトで重宝しましたが、このセットだけでは全くくつろげないので、今では屋上専用になっています。
チーママはロースステーキは食べましたが、モモ肉は硬いと言って食べず、豚トロばかり食べました。
おかげで親にはほとんど豚トロはまわってきませんでした。そんな事ならもっと買っとけば良かった…
来週末は嫁さんの兄弟との家族旅行があったので、
2日目に明石海峡公園でデイキャンでもしよう!
と計画していましたが、どうもその日は24時間リレーマラソンが行われる関係で、バーベキュー広場が利用出来ないとの事…
ガッカリ(ToT)
って事なので、昨日は久々に屋上焼肉しました。

自宅焼肉の時はBBQコンロは出さずに、いつもこいつ
この為に屋上にガスコンセントを付けたので、もっと使ってやらんとアカンかなぁ。
ちなみにテーブルはロゴス
![]() 【送料無料】ロゴス(LOGOS) BBQスツールテーブルセット4 (メイプル)【SMTB】 |
キャンプを始める時に買いました。
その頃は車も小さかったので、コンパクトで重宝しましたが、このセットだけでは全くくつろげないので、今では屋上専用になっています。
チーママはロースステーキは食べましたが、モモ肉は硬いと言って食べず、豚トロばかり食べました。
おかげで親にはほとんど豚トロはまわってきませんでした。そんな事ならもっと買っとけば良かった…
2014年07月11日
届いた!!

明日の南光自然観察村で早速デビューさせる為、寝る前に自在だけ付け替えておきました。
W杯の中断期間(ってJリーグか!?)があったので、久々のキャンプです。
2014年07月09日
とうとう ポチった

1時間の降水量が96mmとか、尋常でない雨量。
明日には九州に上陸とか・・・
近畿地方は大丈夫なんかいな?
で、そんな台風が発生する前の事ですが、以前から購入を悩んでいた

TENT FACTORY(テントファクトリー) スカイオーバータープT500
こいつをポチっとしてしましました。
発売以来、ずーっと「在庫あり」だったのに、買おうとした時には「納期4~7日」とかになっていました。
しかも、実際には商品到着するまでに10日・・・

いまだに届いておりません。
予定では今週末の南光自然観察村で新幕デビューの予定でしたが・・・
てか、その前に
今週末、キャンプ行けるん?
何事も無く、サッサと台風が過ぎてくれる事を祈っております。
2014年05月30日
TENT FACTORY
次回キャンプに向けて、わが家が購入を考えているオープンタープ。
やはり今の所の最有力候補は

TENT FACTORYのスカイオーバータイプ T500
昨日、人柱になるべく(?)購入されたGRANADAさんのレポを、期待して待っている状況です。
さてさて、GRANADAさんのレポの前に、TENT FACTORYに問い合わせしておりましたので、その返事で送られてきた画像を紹介させてもらっちゃいます。

なんでベルトになっているんだろう…
この形が使いやすいのか?誰か教えてくださいませ。

コーナー部はグロメットではないようです。

センター部はポールも通せるようです。

セット内容はこんな感じらしいです。
ハンマーやペグは要らないでしょうけどね。
でもこの写真だと、HPで見るよりも色が鮮やかでキレイじゃないですか?
自然の中で相当ミスマッチな感じですが、ウチは夫婦揃って紫が好きなのでお許しください。
やはり今の所の最有力候補は

TENT FACTORYのスカイオーバータイプ T500
昨日、人柱になるべく(?)購入されたGRANADAさんのレポを、期待して待っている状況です。
さてさて、GRANADAさんのレポの前に、TENT FACTORYに問い合わせしておりましたので、その返事で送られてきた画像を紹介させてもらっちゃいます。
なんでベルトになっているんだろう…
この形が使いやすいのか?誰か教えてくださいませ。
コーナー部はグロメットではないようです。
センター部はポールも通せるようです。
セット内容はこんな感じらしいです。
ハンマーやペグは要らないでしょうけどね。
でもこの写真だと、HPで見るよりも色が鮮やかでキレイじゃないですか?
自然の中で相当ミスマッチな感じですが、ウチは夫婦揃って紫が好きなのでお許しください。
2014年05月13日
欲しい…
以前から欲しくてならない物
オープンタープ
スクリーンは
①設営が手間
②雨撤収が最悪
③パッキングがデカい
④解放感に欠ける
と、これからのシーズンは虫対策以外に良い点が見当たらない。
と言って、わが家所有のオープンタープは、オークションで手に入れた超が幾つも付くような安物。
「破れたら捨てて帰ったらええし」みたいなノリで買ってみたけど、小さいながらもメッチャ便利。
本当は
http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=558258
雪峰さんのコイツとか
http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=203941
オガワさんのコレとか欲しい。
でも予算オーバーなので、色々とあちこちさまよっていると

http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=2599133
テントファクトリーのNEWモデル、スカイオーバータープT500。
詳細がイマイチ分からないけど、スペックだけ見るとREVOタープなんかと比べても遜色なし。
しかも色がパープル!!
色だけでポチッてしまいそうだ…
いや、いくらなんでも情報が少な過ぎ?
安くてそこそこ良さげだが、もう少し様子を見た方がよいでしょうかねぇ?
オープンタープ
スクリーンは
①設営が手間
②雨撤収が最悪
③パッキングがデカい
④解放感に欠ける
と、これからのシーズンは虫対策以外に良い点が見当たらない。
と言って、わが家所有のオープンタープは、オークションで手に入れた超が幾つも付くような安物。
「破れたら捨てて帰ったらええし」みたいなノリで買ってみたけど、小さいながらもメッチャ便利。
本当は
http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=558258
雪峰さんのコイツとか
http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=203941
オガワさんのコレとか欲しい。
でも予算オーバーなので、色々とあちこちさまよっていると

http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=2599133
テントファクトリーのNEWモデル、スカイオーバータープT500。
詳細がイマイチ分からないけど、スペックだけ見るとREVOタープなんかと比べても遜色なし。
しかも色がパープル!!
色だけでポチッてしまいそうだ…
いや、いくらなんでも情報が少な過ぎ?
安くてそこそこ良さげだが、もう少し様子を見た方がよいでしょうかねぇ?
タグ :tent factory
2014年05月09日
ヒマラヤ閉店セール

ジェームス山のヒマラヤが、5/25に閉店するらしく、全品20%引き!!
オォッ!これは行かねばっ!
で、LINEで嫁さんに連絡すると
「買う物ある?」
…いや
…欲しい物は山ほどあるが
…買わないといけない物は
…
…
…
まぁ、とにかく仕事が終わったら行ってくるわ。
って事で行ってみました。
で、ウロウロしながら約1時間。
おチビのサッカー用のシャツやら、ジョギング用のキャップやらと共にゲットした物
もともと安いビジョンピークスのペグ少々
もともと安いビジョンピークスのアルミポール2本
これも20%引きなスノーピークのランタンフック
そして、
この激安なケルマのシュラフ!!
値札には925円で「レジにて50%引き」の文字。
「1,000円以下だと?!」と驚きカゴにIN。
しかも、税込999円がレジで500円引き。更にそれが20%引きになったので、なんと399円也。
わが家、4人家族なのに寝袋3つしかありませんでしたので、これで誰かも借りずに1人1つの寝袋に入れる事になりました。
少し薄いので、春や秋には少々寒いかもしてませんが、399円ですから文句はいいません。
逆に収納が超コンパクトで凄くイイかも?
次回キャンプでデビューですね(フフフ)
2014年04月26日
ルーフボックス(inno シャドウ16ST)装着
先日届いたデカぶつをヴァンガードに装着してみました。
カタログやらから拾った数値(車両全高・ルールレール・ベースキャリア・ルーフボックス)を足していくと、全高が約210cmに…
オッ、これでは立体駐車場に入れんのではないんか!?
ヤバい。日常生活に支障が出るようでは嫁さんに怒られてしまう。
となると、必要な時以外には取り外す・・・?
いや、それも邪魔くさいなぁ。
出来ればそれは避けたい。
って事で、実際に測ってみました。

結果
1番高い所で207cm。
嫁に何とか言い訳出来る寸法です。
でも「210cm以下」に入る勇気はございません…。
カタログやらから拾った数値(車両全高・ルールレール・ベースキャリア・ルーフボックス)を足していくと、全高が約210cmに…
オッ、これでは立体駐車場に入れんのではないんか!?
ヤバい。日常生活に支障が出るようでは嫁さんに怒られてしまう。
となると、必要な時以外には取り外す・・・?
いや、それも邪魔くさいなぁ。
出来ればそれは避けたい。
って事で、実際に測ってみました。

結果
1番高い所で207cm。
嫁に何とか言い訳出来る寸法です。
でも「210cm以下」に入る勇気はございません…。