ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月01日

初、牧野キャンプ場2日目

中間決算(だからなのかは分かりませんが)で忙しかったので、3日も経ってから続きです。


初日はコチラ



想像していたより寒くもなく、心地よかったからか、ビールそこそこ飲んでからワインを1本空けたからか?夜中に目が覚める事もなく翌朝。

6時頃からゴソゴソと始動すると、チーママとおチビもテントから出てきました。

少し肌寒い程度でしたが、朝から焚火開始


焚火のそばで本を読む姉弟


で、朝食はお決まりの


ホットドッグ


食べ終わると、チーママは自ら洗い物へ。

きっと東屋横のhinahina*家の様子を見たいが為に、すすんでお手伝いをしたのではないかと…



で、仕事が終わるとまた

凧上げ


2日目は、やや風も強かったので、凧上げには良い天気でした。

おかげで2度3度と木の枝にひっかかり、取るのに苦労させられましたが。



子供達が凧上げに夢中になっている時、焚火台の中では



石焼きならぬ『炭焼きイモ』

 嫁さんがぶっといのを買ってきたので、結構時間がかかりましたが



甘っ!! 美味っ!!


でもチーママが半分、1/4近くを「俺イモいらんし」と言っていたおチビに食べられた嫁さん
「次は2~3本買って行く怒

次はもう少し細いのを選んでもらえると、焼く方としてはありがたいんですけどねぇ。



イモも焼いて、テントを畳んで、焚火台を洗って

担当の仕事を終えたしので、ばらくタープの下でノンアル飲みながらまったり。





hinahina*家のおかげで子供はほぼ放置。

あぁ楽ちん~



凧上げ・バドミントン・昨夜に引き続きUNO・栗拾い、そしておチビは独りでサッカー。


遊んでいるとアッという間にお昼ご飯。


いつもはラーメンですが、初日の昼が焼きうどんだったので、麺類は止めて

カレー


ライスクッカーで炊いたご飯に、レトルトカレーで済ませました。



食事の後も目一杯遊んで14:30頃に撤収。


最後はhinahina*家全員で盛大にお見送りしてくれました。



ホントに楽しいキャンプでした。

hinahina*家も松浦さんも、お世話になりました。またよろしくお願いしま~す。



ところで、発砲スチロールで6面を囲ったわが家のパーティスタッカーですが、INが11:00・OUTが14:30と27時間余りと通常よりも長めだったのにも関わらず、帰る間際でも


まだ凍ってました。

外が涼しくなったから?

いや、結構な効果だったと思います。



でも来年の夏までには釣りクーラー買ってもらおーっと。  


Posted by ホリック at 23:22Comments(5)牧野キャンプ場

2014年09月28日

初、牧野キャンプ場1日目

今週末は初めての牧野青少年キャンプ場。


11:00頃に到着した直後、名物管理人(?)の松浦さん登場で設営可能場所を確認。
東屋上の場所に設営しました。


牧野はイン・アウト共にフリーとの事なので、ランチ→ランチの4食を用意しました。

が、到着後・撤収前になるランチは超手抜き。

初日の『ランチ1』は焼きそば。しかも値下げ品でしたので、2人前で65円(税別)とかなりの安さ。


それでも親が作る焼きそばよりも美味かったのか「美味し~」連発。実にビミューな感じです・・・


さて、取り急ぎのランチが終了した後、食器を洗い終えた嫁さんが、「下の(東屋の)サイトのお姉ちゃん、チーママと同じ3年生やって」との報告がありました。

で、そこから子供達は完全にボーダレスな状態になり

わが家のサイトで凧作りしたり、バドミントンしたり


焚火の時も、その最中のおやつタイムも、ずっと一緒に過ごしてました。

寝る前にはunoまで一緒にしてもらいましたが、その時このご家族がhinahina*さんファミリーだった事が発覚。

ナチュラムブロガーさんと初めての面会となりました。



ちなみにこの夜は、手羽先・ローストチキンっぽいやつ・ししゃも・等々、全て焚火台でジュージューする物。わが家のみなので、完全に手抜きだなぁ。






※hinahina*家の子供達とわがチーママ&おチビは、もの凄く馬が合ったみたいで、「また一緒に行きたい~」と言うておりました。



2日目に続く  


Posted by ホリック at 22:09Comments(2)牧野キャンプ場